日暮里「La・ら・ら」で弾いてきました!
しばらくパソコンが壊れていたりしてブログをお休みしてしまっておりました。今日からまた再開です!
12/2(金)は日暮里のミュージックサロン「La・ら・ら」で弾いてきました! お客さんはあまり多くなかったのですが(20人弱)、クラシックから映画音楽、ポップスなどと様々なスタイルで演奏し、演奏者もお客さんと共に楽しむことが出来ました。
この日のために急遽集まったメンバーで演奏したのですが、練習期間などを考えると皆よく演奏した思います。僕は自分のソロ曲だけでなく歌+ピアノにも交じって弾いたのですが、この「夜のヴァイオリン」という曲はクラシックとは違う独特のテンポルバートなどが要求される、面白い曲でした。コンチネンタル・タンゴというジャンルに属するようですが、今まで弾いたことがない感覚でとても楽しかったです。歌うように弾く、というのはいいものですね。新ジャンル開拓か??(笑)
演奏後は演奏者とお客さんが一緒になってお食事~お酒を頂きました。普通のコンサートですと、終演後の打ち上げは演奏者だけで行い、せっかく来て下さったお客さんとはホールの楽屋口かロビーで少しお話出来るくらいなので、今回はいろいろなお客さんと食べて飲んでと楽しむことが出来ました。こういったアットホームな雰囲気ってなかなか良いものですね。
結局終電近くまでゆっくりしていたので、帰りの京浜東北はすごかったですね。妻は満員電車に慣れていないせいか悲鳴を上げているし、僕はヴァイオリンのダブルケースごと座席の方に背中から押されてしまってマトリックス状態になるしで大変でした。
堅苦しくない演奏の場というのはなかなか良いものですね。お店のピアニストの方に気に入られてしまったようなので(笑)、また弾く機会があるかもしれませんね。楽しみです。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 日暮里「La・ら・ら」で弾いてきました!
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://masagtir.com/mt/mt-tb.cgi/640
コメントする