スタイルシート
ヴァイオリンの生徒募集とコンサートの集客を兼ねてWebサイトを立ち上げたのは数年前になりますが、タグ打ちではじめたので色やフォント、テーブル、画像、リンクなどいろいろなタグを覚えました。
Webサイトのレイアウトといえば今はスタイルシートが主流ですが、当時はスタイルシートに準拠していないブラウザ(Netscape4など)がまだ結構使われていて、スタイルシートを使うと「画面が乱れるんですけど・・」という指摘をよく受けました。もちろんちゃんと作ればいいんでしょうけど、IEとネスケの両方に対応させるのが面倒で、結局スタイルシートは敬遠するようになってしまいました。
<参考リンク>
・Wikipedia「カスケーディング・スタイル・シート(CSS)」
・はてなダイアリー「スタイルシート」
しかし数年たち、今の自分のサイトをみるとなんだか古臭いんですよね。フレーム使ってるし、デザインに全くこだわりが感じられないし、とにかくパッとしないんです(笑)。
最近このブログをはじめて、テンプレートをいろいろいじってみたんですが、良く出来てますね。ブログのテンプレートはスタイルシートを多用していますが、結構よく考えられていてなるほどと思うことが多々ありました。
これはそろそろやらなきゃなということで、早速スタイルシートの本を買ってきました。
タイトルが「プロとして・・」なんて書いてあって恐れ多いです(笑)。でもデザインのサンプルが多いし結構参考になりそう。全然「プロ」でない僕にこの本が使いこなせるかはわかりませんが、よく読んで挑戦してみたいと思います。
ということで、近いうちにメインのWebサイトをリニューアルしたいと思っています。しかしページ数が多いので結構大変な作業になりそうですね・・・。
トラックバック(1)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: スタイルシート
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://masagtir.com/mt/mt-tb.cgi/661
当ブログ「うつ病のち晴れ」のデザインを変えてみました。 スタイルシートを使って3段組をしているのですが、デザインが崩れていないでしょうか? ホームページ作成をするに当たって、HTMLとスタイルシートを勉強しています。それにしても、スタイルシートは難しいです 続きを読む
コメントする