チェーンが切れた
昨日Trekに乗っていて、信号が青になってダッシュしようとした瞬間「バキーン」という音共にペダルが一気に抜け、尻をサドルに強打しました。
またギヤが変わりきってない状態で踏んだので飛んだだけかなと思ったら、ペダルを回しても空回りで、変速も効かず。
降りてみたらなんとチェーンが切れてました。
いやなんとなくその前から兆候はあったんですけどね。なんか最近ペダルフィール(?)に剛性感がないというか、重いギヤでトルクをかけるとしなる感じがしていたのと、今までなかった引っかかるようなフィーリングがあって、変だなと思ってました。
チェーンのどっかのプレートかピンに亀裂が入ってて、そのうち切れるんじゃないかと思ってあまりトルクをかけずに走っていたのですが、まさにそうだったみたいです。
お店の方には3000kmが交換の目安だと言われましたが、オーバーホールでチェーンを換えてからまだ2000km。それでも切れることもあるんですね。瞬間的にトルクをかけることがあるので乗り方がいけないのかも?
しかし切れたのがお店の近くだったというのは不幸中の幸いでした。前日は向かい風の中を35km/h疾走とかしてました(笑)。さすがにいつも替えチェーンを持って行くわけにもいかないので、これからはもうちょっと早めにチェーンを換えようと思います。
ちなみにコンポはULTEGRAと105の混合ですが、チェーンだけは安いのでSHIMANOの10速用DURA-ACEを使ってます。プロ選手も使ってると思うので強度が低いということはないはずですけどね。
チェーン交換後は、その剛性感のあるペダルフィールに驚きました。ロックアップなしのオートマ車からマニュアルに乗り換えたくらい全然違いますね。それだけ前のチェーンがへたっていたのでしょう。ピン軸の垂直方向への剛性も上がったためか、変速も非常にシャープです。
そういえば、SHIMANO対応で別メーカーからもチェーンが出ていたように思います。高価なパーツではないので、次切れたらちょっといいチェーンを試してみようかな。
関係ないですが、今F1イギリスGPの予選が終わりました。地上波の方もいるので結果は書きませんが、明日のレースを楽しみにしています。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: チェーンが切れた
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://masagtir.com/mt/mt-tb.cgi/854
コメントする