Giant CS3200 オーバーホール中
僕が自転車にのめり込むきっかけになったGiantのクロスバイクCS3200ですが、今は主にTrek1200のロードバイクに乗っていることもありCS3200は駅の有料駐輪場に置きっぱなしです。
CS3200は置き自転車としては役目を果たしているのですが、メンテが行き届かずに結構ひどい状態になっていたので(メンテは年1回)、いつもお世話になっているセオサイクルに一旦預けてオーバーホールしてもらうことにしました。
CS3200は定価約4万円。4万というと普通の感覚では高い自転車かもしれませんが、スポーツ車としては底辺のグレード。そのため交換用パーツもあまりなく、ちょっとお金をかけると簡単に本体の値段を超える=新しいのを買った方が早いということもあって、今までほとんど手を入れていませんでした。
が、せっかくオーバーホールして自宅で普段乗り(駅までの往復など)に使うのであれば消耗品の部分くらいは最低限の手は入れたいと思い、オーバーホール時にタイヤとサドルも換えることにしました。
タイヤはKenda700x35cという怪しげなタイヤが付いていたのですが、無駄にブロックがついているし重いし太い。今までは未舗装路も走ることがあったのですが、これからはそんな機会もなさそう。
ということでタイヤはミシュランのトランスワールドシティ700x28cに決定。理由はまず安いこと、それとロードタイヤでの耐候性(ひび割れ)の実績を買ってミシュランにしました。サイズは今のホイールに履けるタイヤでなるべく細いものをということで28c。
サドルは標準で付いていたのがママチャリサドルに近く、まともにペダリング出来る代物ではありませんでした。で、悩んだ挙げ句、セライタリアのSelle-SMP/ Strike extraにしました。
前からこのSMPシリーズは興味があったのですが、合う合わないの個人差が大きいサドルらしく、Trekでいきなり高級モデルを試すのはリスクがあるので、とりあえず安価なExtraをCS3200に付けてみることにしました。良ければ次にTrekのサドルを換えるときに参考になりますし。
本当は同じセライタリアのSLC Gel Flowも興味があったのですが、こちらは廉価版がなく、CS3200に付けるにはもったいないのであきらめました。次にTrekのサドルを換えるときにでも考えますが、結構評判良さそうなので気になります。
CS3200、タイヤとサドルだけですがどんな風に生まれ変わるか楽しみです。
コメント(2)
コメントする
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: Giant CS3200 オーバーホール中
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://masagtir.com/mt/mt-tb.cgi/941
コメント(2)
こんにちわ
ぐーぜんですが私と同じ構成のちゃりこれくしょんなので
コメントさせていただきます。
私もTREK1200Flatハンドルと昨日とどいたばかりの
やふおくで落としたGiantCS3200 なのです、^^。
CS3200は2万でおとしましたので結構てを入れなければ
いけない状態みたいでま、ぼちぼちやっていこうかというかんじです。Webでみるとホイールを変えるとかなりいい感じ
らしいですね。後Fサスはもーショボショボらしいので
これも変えるとよくなるとか。
ま、これからもUPをお願いします、たまにのぞかせていただきます。
すみません、コメントにずっと気づかずにおりましたm(__)m。
なんとTrek1200FBとGiant CS3200とはなかなか奇遇ですね(^^ゞ。僕のTREKはドロップハンドルにして完全にロード化してしまいましたが、フラットはフラットの良さがありましたね。
CS3200はあまりお金をかけられないのですが、それでもタイヤを替えた効果は大きかったです。本当はホイールもでしょうが、今はまだちょっと・・。Fサスはないものと思ってますが(笑)、余計な動きがでないように上のつまみをひねって固めにしてます。
それとサドルも標準のものから少しレーシーなものに替えたら路面のインフォメーションがダイレクトに感じ取れるようになったので(乗り心地が悪くなったとも言うが・・)、結構良かったです。あとはやはりペダル&シューズでしょうか。僕はロードと兼用でSPDを付けてます。
こんにちわ
ぐーぜんですが私と同じ構成のちゃりこれくしょんなので
コメントさせていただきます。
私もTREK1200Flatハンドルと昨日とどいたばかりの
やふおくで落としたGiantCS3200 なのです、^^。
CS3200は2万でおとしましたので結構てを入れなければ
いけない状態みたいでま、ぼちぼちやっていこうかというかんじです。Webでみるとホイールを変えるとかなりいい感じ
らしいですね。後Fサスはもーショボショボらしいので
これも変えるとよくなるとか。
ま、これからもUPをお願いします、たまにのぞかせていただきます。
すみません、コメントにずっと気づかずにおりましたm(__)m。
なんとTrek1200FBとGiant CS3200とはなかなか奇遇ですね(^^ゞ。僕のTREKはドロップハンドルにして完全にロード化してしまいましたが、フラットはフラットの良さがありましたね。
CS3200はあまりお金をかけられないのですが、それでもタイヤを替えた効果は大きかったです。本当はホイールもでしょうが、今はまだちょっと・・。Fサスはないものと思ってますが(笑)、余計な動きがでないように上のつまみをひねって固めにしてます。
それとサドルも標準のものから少しレーシーなものに替えたら路面のインフォメーションがダイレクトに感じ取れるようになったので(乗り心地が悪くなったとも言うが・・)、結構良かったです。あとはやはりペダル&シューズでしょうか。僕はロードと兼用でSPDを付けてます。